2022年09月24日

ADLの向上対策!

先日,資生堂さんの「ADL向上の為の整容講座」の講習会に行ってきました。

超高齢社会の中,年を重ねる事に、サルコペニア(筋肉量の減少)やフレイル(虚弱)の現象が起こってき
ます。

ひまわりADL(日常生活動作)の向上対策ひまわり
@栄養バランスの良い食事を摂る
 大丸2タンパク質,アミノ酸など
Aレジスタンス運動(筋肉に負荷をかける運動)
 大丸2椅子に座りながら足上げ
 大丸2椅子に捉まりながらもも上げ,踵上げ
   目標10回ずつ
B化粧療法
 毎日のスキンケア,化粧を行う事で「運動機能 の維持向上」が得られ「認知症の予防」
 「老人性抑うつ予防」が期待できるそうです。
 大丸2スキンケア大丸2
  10円玉ぐらいのクリームを手のひらにのせ 
  て、よくあっためてあげてから顔や首に塗り
  ます。浸透力が良いそうです。
 星2️腕をなるべく上げて塗るようにすると三角筋
  (肩あたり)を鍛える事ができます。 
 大丸2唾液マッサージ大丸2

20229241.jpeg
posted by 塚田美紀 at 12:02| Comment(0) | 日記

2022年09月14日

夏野菜 2022

こんにちは!!

20229143.jpg

我が家のプランターの野菜ももうすぐ実るのが終わりそうです。

20229142.jpg

今年もたくさん実ってくれました。

20229141.jpg
posted by 塚田美紀 at 12:25| Comment(0) | 日記

2022年09月06日

ふるさと納税 2022

果物の美味しい季節になりました。
で、ふるさと納税でフルーツの返礼品のあると所を選びました。

まずはお隣山梨県からブドウ。

2022962.jpg

指の形をしたピッテロビアンコ。
とてもさわやかな味で皮ごと食べられます。

2022961.jpg

長野県からプラムの大様、貴陽。
大ぶりですがプラム特有の酸味と甘みでこれまた美味!

もちろん税金は各自治体で医療や福祉のためにとお願いしました。
posted by 塚田美紀 at 09:13| Comment(0) | 日記

2022年08月26日

マンホール第三弾

マンホール第三弾。
新たに設置されたマンホールです。

20228251.JPG

JAXA入り口にあります。
今後はガンダムとのコラボです。
posted by 塚田美紀 at 12:06| Comment(0) | 日記

2022年08月10日

宇宙朝顔 2022

知人から何粒か宇宙朝顔の種。
1本だけ育って、今では軒下まで大きくなり、
更に下にぶら下がっています。

20228102.jpg

スペースシャトルで宇宙に行ってきた朝顔からもう何代目らしいです。
トンボ型の葉が特徴です。

20228101.jpg

昨日初めて開花しました!
宇宙から眺めた地球のようなブルーです!
いつか行ってみたいものです。
posted by 塚田美紀 at 09:03| Comment(0) | 日記

2022年08月09日

サボテン 2022

猛暑が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか

何年か前に購入したサボテンがどんどん上に伸びていってます
新しいサボテンの種子を蒔きました
3週間くらいで芽がにょきにょき生えてきてます

2022891.jpg

これからの成長が楽しみです
posted by 塚田美紀 at 11:09| Comment(0) | 日記

2022年07月26日

初めての多肉植物

ガチャガチャで見つけ可愛かったので購入してみました!!
多肉植物です。

20227261.JPG

まず植える前の下準備をしました。多肉植物の下葉2〜3枚茎から切り取ります。
切り口が乾くように風通しのいい所に置いておきます。
1ヶ月ほど経つと根が出てくるみたいなので、出てきたら鉢に植えるみたいなので、少し大きめの鉢を探そうかと思ってます!

20227262.JPG

枯らさないように育てていこうと思います!!

posted by 塚田美紀 at 16:40| Comment(0) | 日記

2022年07月20日

夏休みについて

梅雨が明けたと思ったら、猛暑。
でも先週は雨ばかり。

20227201.jpg

今年の夏休みは7/21-24と8/11-8/15と二回に分けて取らせていただきます。

猛暑でプルメリアとブーゲンビリアが夏らしい装いをしてます。
熱中症に気をつけましょうね。
posted by 塚田美紀 at 12:29| Comment(0) | 日記

2022年07月13日

拡大鏡 ルーペ

当院ではドクターはもちろん、歯科衛生士もメインテナンス時にルーペを装着して施術しています。

IMG_0966.jpg

倍率やライトの明るさや色味も様々あり、それぞれ使いやすいタイプを使用しています。

IMG_0964.jpg

メインテナンス時の歯石の取り残しや虫歯の見逃しがないよう注意深く観察しています。
posted by 塚田美紀 at 15:26| Comment(0) | 日記

2022年07月04日

新しい仲間

新塚田号です!
この電動自転車は回復充電機能が備わっていて,ペダルをこがない時に自動で充電してくれるんです。凄い,お利口な仲間が増えました^_^

202270401.jpg

首に冷却タオルまいて、新塚田号と一緒に訪問歯科頑張ります!

毎日,暑い日が続いていますが、こまめに水分補給をして夏を乗りきりましょ^ - ^



posted by 塚田美紀 at 09:13| Comment(0) | 日記